ABOUT US

中央大学ハンドボール部について...

 創部年 1946年

 部会長  文学部教授 高木雅史

 部員数  32名

 本年度の目標 インカレ優勝

 テーマ 「全力」 「考える」


活動場所 

中央大学多摩キャンパス第一体育館板張球技場

アクセス


練習日程

・平常時

 月曜日 OFF

 火曜日 6:30~9:00

 水曜日 6:30~9:00

 木曜日 6:30~9:00

 金曜日 13:30~16:30 / 筋力トレーニング

 土曜日 13:30~16:30

 日曜日 17:00~20:00


・休業時

 月曜日 OFF

 火曜日 13:30~16:30

 水曜日 9:00~13:00

 木曜日 13:30~16:30

 金曜日 13:30~16:30

 土曜日 13:30~16:30

 日曜日 17:00~20:00


年間活動予定

 4月 関東学生ハンドボール連盟 春季リーグ

 6月 菅記念春季ミニミニカップ

 9月 関東学生ハンドボール連盟 秋季リーグ

 11月 高松宮記念杯学生ハンドボール選手権大会(インカレ)

 12月 菅記念秋季ミニミニカップ


チーム紹介

私達は総勢32名で全日本学生選手権大会優勝を目指し、練習に励んでおります。

世代別日本代表や日本代表など、日の丸を背負う選手が多く在籍する中で切磋琢磨しながらチーム全体また個人のレベルアップを目指し活動をしております。

本年度の目標の一つである、全力ハンドボールを体現すべくチーム一丸となって努力して参りますので、応援の程宜しくお願い致します。


チーム理念

『ハンドボールを通じて社会で活躍できる人材を育成する』

   ・勝利を最終目標にするのではなく、勝利に向かって努力することで個人が能力を磨き成長する。

  ・チームが個人の成長を培う器となり、個人の成長がチームの力を強くする。

     という考えのもと、

学業もハンドボールも自己管理・自己責任によって、全力でやり切り全員で切磋琢磨することで人間力を磨き社会で必要な要素を養う。つまりハンドボールの活動を通して人間的に成長することを目指して日々活動している。


チーム指針

  ・できない理由を見つけるのではなく、どのようにしたらできるのか考える

 →失敗を恐れずに挑戦できる環境

  ・自己管理と自己責任

 →自分のことは自分で考え行動する、自分の将来を考える

世界基準のハンドボールをチーム基準に設定し、一年間通して全日本選手権で日本一を取ることを目指し活動している。